産科・婦人科・内科・小児科 / 大阪府 泉佐野市の産婦人科 /「ハイクオリティ・ハートフル」谷口病院HPへようこそ

お問い合わせ 電話番号072-463-3232

24時間受付中

お問い合わせはコチラ

電話対応可能時間
月~金 10:00~17:00
土   10:00~12:00

婦人科のご予約はコチラ

※日・祝・夜間は対応いたしかねます。

お知らせ | 谷口病院 医療法人定生会 | 大阪府 泉佐野市の産科・婦人科・内科・小児科「ハイクオリティ・ハートフル」

topicsの一覧

  • YouTube配信を始めました

    質問コーナーを設けますので皆様と関わりを持てましたら幸いです。
    是非ご覧ください。
    こちらからどうぞ
  • 妊娠中からできるRSウイルス感染予防

    妊婦さんへのRSウイルスワクチンの接種が始まりました。

    【RSウイルスってなに??】
    RSウイルス感染症とは、RSウイルスに感染することによって起きる呼吸器の感染症です。

    <年間のRSウイルス感染症による発症・入院>
    2歳未満の乳幼児の場合
    ~12万件が発症
    ~2万7千件が入院

    生まれてから6か月以内の赤ちゃんの免疫は未成熟であり、RSウイルスに感染すると重症化することがあるため注意が必要です。

    【RSウイルスワクチン「アブリスボ」について】
    当院では6月よりRSウイルスワクチンの接種が可能となりました。
    アブリスボはRSウイルス感染症を予防するワクチンです。妊婦さんに接種することでお母さんの体内で抗体が作られ、その抗体が胎盤を通じて赤ちゃんに移行します。
    ~生まれてくる赤ちゃんのためにママができること~

    ・接種対象
     妊娠24週~36週の妊婦さん(完全予約制)

    ・費用
     30,000円(税込)

    アブリスボの接種をお考えの方は、医師や看護師にご相談ください。
  • 面会時間及び面会についてのお願い

    インフルエンザや感染性の疾患は基礎疾患のある方や妊産婦の方、赤ちゃんに感染すると重症化することがあり、ひどい場合は死亡に至ることもあります。院内感染が起こった場合は、ご本人だけでなく全ての患者様や赤ちゃん、関係者の皆様に重大な健康被害が発生することになります。
    当院では院内感染防止のため面会について次の通りとしています。
    入院前に関係者の方にお伝えくださいますようお願いします。
    すべては皆様を守るためです。
    関係者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。

    ◎面会時間は平日14:00~20:00、土日祝14:00~18:00です。
    ・必ず時間をお守りください。
    ・外来休診日は玄関を施錠させていただきます。
     玄関横のインターフォンを押して頂き2階ナースステーションまでお越しください。
    ◎面会は、ご主人、お子さん、ご両親、祖父母、ご兄弟の方に限定します。
    ・多人数での面会は控えてください。
    ・ご友人、ご親戚、赤ちゃんのご兄弟以外のお子様の面会は固くお断りいたします。
    面会の際は必ず入室前に手指消毒をしてください。
    ◎1週間以内に咳・鼻水・くしゃみ・関節痛・発熱・下痢・嘔吐など風邪症状のあった方、持続する咳症状のある方、インフルエンザ・新型コロナ感染症にかかられた方、感染した方と接触した方は面会を控えてください。
    ◎面会の方は必ず2階ナースステーションにて面会簿記入の上、面会者証をもらって首からかけてください。面会者証をお持ちでない方の面会はお断りさせていただきます。

    以上、お守りいただけない場合は、ご面会をお断り致します。
    入院中の皆様を守るため、ご理解をお願いします。

    谷口病院 院内感染予防対策委員会
         院長 谷口 武
  • お子さんを対象とした新型コロナウイルスワクチンの治験を実施しています

  • お知らせ

    2022年4月1日より、不妊治療の保険適用を行っております。
  • 小児科アレルギー外来の開設について

     かねてよりご要望が多数ありました小児のアレルギー専門外来を始めることといたしました。
    泉州地区で長年小児アレルギーに従事してこられた鈴木里衣子医師をお迎えし、毎週火曜日※に行います。
    (※2021年10月より木曜日に変更となりました)

    予約制となっておりますので、お電話でご予約をお願いします。

     電話:072-463-3232
     平日9:00~17:00
     土曜日9:00~12:00
  • HPVワクチンについて

    シルガード9(HPV9価ワクチン)が接種可能になりました。
    子宮頸がんの原因の約90%がヒトパピローマウイルス(HPV)による感染と言われています。日本では2価・4価ワクチンが承認され小学6年生(12歳)から高校生(16歳)は公費負担で接種可能となり予防効果があるとされていました。 しかし最近では性交渉の早期化を理由として20~30歳にも子宮頸がんが多くなっています。
    2021年2月に発売された「シルガード9」は子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の約90%を予防することができます。
    子宮頸がんを防ぐには、HPVワクチンを受けていただくことは非常に重要と思われます。是非接種を検討してください。

    詳しくはこちらをご覧ください。
  • ご来院の患者様へ

    待合室の密を避けるため、ご予約無しで来院された場合は 受付でご予約をお取り頂き、再来院をお願いしています。
    皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
    なお、緊急の場合はこの限りではございません。

    谷口病院 院長
  • 両親学級再開のお知らせ

    6月16日から両親学級の各コースを再開します。
    感染予防のため、少人数での開催となります。引き続きYouTubeでのご視聴もご利用ください。
    なお、当日はマスクの着用をお願い致します。

    また、他の教室関係は今しばらくお休みさせていただきます。
    引き続き、感染防止の体制を整えながら順次再開させていただきますのでご理解をお願いします。


    院内感染対策委員会
    院長
  • 両親学級の動画配信について

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため両親学級の開催を見合わせております。
    ご自宅で受講していただけるよう両親学級の動画配信を開始いたしました。
    順次YouTubeにUPしていきますので是非ご覧ください。
    こちらからどうぞ